メニュー

腎がん

腎がんとは

腎がんは腎臓の実質に生じる腫瘍で、尿をつくる尿細管細胞から発生するがんです。
世間でいう「腎臓がん」と同じです。
がんが大きくなると血尿や痛みを伴うこともありますが、がんが小さいうちには症状がありません。
最近では、健康診断や人間ドックの普及により超音波検査などで偶然発見される小径腎臓がんも増加しています。
腎がんの発生には免疫が関係しており、免疫力低下を及ぼす肥満や喫煙が発生要因としてあげられます。
腎がんの発生頻度は成人のがんの2~3%とされ、やや男性に多く、長期間透析を受けられているかたは腎がんになりやすいといわれています。

腎がんには放射線療法や抗癌剤の治療は有効ではありません。

転移を認めない早期の腎がんには、手術治療が必要になります。
小径腎がん(7cm以下)であれば、腎臓を温存する手術(腎部分切除術)が選択されます。
2016年より、手術支援ロボット(da Vinciダビンチ)を使用したロボット支援腎部分切除術が保険適応となり、最近では積極的に行われています。

転移のある進行腎がんの治療には、分子標的治療薬を使用します。
腫瘍が増殖する分子(血管新生因子、腫瘍増殖因子)をおさえることで、腫瘍縮小効果をもたらします。

2016年8月より、免疫チェックポイント阻害薬としてニボルマブ(オプジーボ®)が、保険診療で使用可能となりました。

分子標的治療薬や免疫チェックポイント阻害薬の登場で、転移性腎がんの治療は飛躍的な進歩を遂げました。
これらの薬剤により、従来の治療では長期生存が望めない患者さまが、腎がんとの長期共存ができるようになり、大きな希望を与えるものとなりました。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME