メニュー

夜尿症

おねしょ(夜尿症)は生まれたときから始まって、幼児期においてもごくふつうに起こるものです。
未就学期、とくに5歳ごろからご両親が気にし始めることが多いです。
夜尿症は、「5歳を過ぎて、月に1回以上のおねしょが3か月以上つづく場合」とされていますが、一般的には週に1回以上のおねしょが続けば、夜尿症として理解されています。

おねしょが続くお子さまは何人くらい?

一般的に5歳で15%、6歳で13%、7歳で10%、10歳で5%、12~14歳で2~3%、15歳以上で1~2%と言われています。成人しても夜尿症が続いているという報告もあります。

小学校に入学してもおねしょが続く場合、さらにお子さま自身がおねしょが恥ずかしくて治したい、と言われたら、ぜひ泌尿器科を受診してください。
この時期の夜尿症は自然に軽快することが多いので、すぐに積極的な治療(薬物療法など)を行うわけではなく、生活指導や行動療法で体質を変えていく、対症療法で体の発育を待つ、などから始めます。
生活指導や行動療法を行うと、自然経過より2~3倍治りやすくなります。

原因

  1. 眠りが深い
  2. 夜間に尿がたくさん作られる
  3. 膀胱の容量が小さい

夜尿症は主に、この3つの要因が重なって生じているとされています。
お子さまは眠りが深いので、夜間の尿意やおねしょをしても目覚めることはほとんどありません。
夜間に尿がたくさん作られて、膀胱の容量を越えてしまうと、膀胱からあふれ出て、おねしょになります。
また、身体の発達の遅れや遺伝的要素も原因になることがあります。

診断

問診

夜尿症の診察では最も大切です。
普段の生活習慣や夜尿が治りにくい特別な原因がないかを確認するために、両親からお子さまの様子についてお聞きします。
レントゲンや超音波検査は必要な時にしか行いません。

尿検査

尿路感染がないか調べます。

治療

夜尿症には、日常の生活指導や行動療法が非常に大切です。
生活指導や行動療法を3~6ヶ月間ほど行っても改善しなかったら、積極的治療を行います。

生活スタイルへのアドバイス(生活指導)

  • 早寝早起きする
  • バランスのとれた食事をとる(便秘をしないよう食物繊維の多い食事を心がける)
  • カフェインの含んでいる飲み物(コーヒー・紅茶・緑茶など)をやめる
  • 昼間にしっかり水分をとる
  • 夕方以降、牛乳や乳製品、塩分、たんぱく質を多く含む食品を控える

夕方以降の水分制限は強く勧めません。
ただし、デスモプレシンの使用中は水中毒を防ぐため水分摂取の制限をしっかり守ってもらいます。

  • 寝る前にトイレに行く
  • 寝ている間は冷えから守る
  • 夜中無理にトイレに起こさない
  • おねしょしても叱らない
  • おねしょをしなかった時はたくさんほめてあげる

行動療法

  • 適切な姿勢で排尿・排便する(子ども用の補助便座や踏み台なども利用する)
  • 尿意や便意を感じたら我慢しないで排泄してもらう
  • 決まった時間にトイレに行く(定時排尿)

1日6~7回決まった時間にトイレに行くように教える。
たとえば、起床時、学校内で2回、帰宅時、夕食時、寝る前と日常生活に合わせて排尿のタイミングを合わせてあげる。

  • 定期的に排便する習慣をつける

積極的治療

生活指導や行動療法を行っても改善しなければ積極的治療を行います。
第一選択となる治療はアラーム療法とデスモプレッシンで、両方の治療法をお子さまと両親に説明し、治療意欲と排尿記録の結果をみていずれにするか決めます。

アラーム療法

れば試してみてもよい治療法です。
最初におねしょアラームを購入するかレンタルする必要があります。
楽天やamazonなどで「おねしょアラーム」で検索すると購入することができます。
このアラームは寝る前にお子さまのパンツ(専用のパッド)に小さなセンサーをつけ、夜中おしっこでパンツがぬれるとアラームが鳴ってお子さんを起こす仕組みになっています。
ただし最初はお子さまが自分で起きることはほとんどないので、ご両親が起こしてトイレまで連れて行き、おしっこが残っていれば完全に排尿させる必要があります。
最終的にはお子様が自分で目覚めるようになることが重要です。

大事なのは、お子さまもご両親も治療への意欲と忍耐力を持ち続けることがアラーム治療で成功する必要条件になります。
この治療には最低3か月間はかかりますので、短期間で夜尿症を治したい方には不向きです。
治療を行った約2/3のお子さまに効果があると言われています。

デスモプレシン

デスモプレシンは抗利尿ホルモンの作用があります。
抗利尿ホルモンは尿量を減らすために体内で分泌されます。
おねしょをするお子さまの多くは夜間に多尿になっていますが、夜間に抗利尿ホルモンの分泌が少ない場合があります。
その場合はこのホルモンを寝る前に補ってあげると夜尿が生じません。

スプレー製剤と内服薬(舌下錠)がありますが、副作用の水中毒の危険性が低い、内服薬(ミニリンメルト®OD錠120/240μg)を使用します。
就寝前30-60分に内服します。
この薬を使うときは夕食後の水分は控えるようにしてください(内服1時間前から内服8時間後までの飲水を240ml以内に制限する必要あり)。

半分以上のお子さまに効果がありますが、やめると元に戻ることが多いのが欠点です。
徐々に減量していくことで再発を予防します。
水分摂取の管理がとても大事なので、夕方に塾やスポーツといった習い事で飲食制限ができないお子さまには使いにくいです。
ただし、よく効いたお子さまには普段は使わなくても林間学校や修学旅行など、ここぞという場合に使用してもらえるのがこの薬の最大のメリットです。

抗コリン薬

この薬は過活動膀胱の治療に使いますが、膀胱に働いて膀胱の筋肉をリラックスさせる働きがあります。
夜尿症では単独治療での効果は期待できないので、デスモプレシンと組み合わせて用いたりします。
こどもでの副作用は少ないのですが、ときに頭痛、めまい、のどの渇きを訴えます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME